MENU

寝具のお悩み解決!柏市「寝室デザイン研究所」へ行ってきました♪

”インテリア×間取りで家事・育児の悩み解決”

”集客と売上をUPしたい店舗の空間プロデュース”

インテリアコーディネーターの宮澤由佳です。

突然ですが、皆さん。睡眠でのお悩みって何かありますか?

私はインテリアに携わっているものの、枕が合っている気がしない、起きると背中が痛い等々、恥ずかしながら睡眠って永遠のテーマです。

インテリアコーディネートの相談をしてくださるお客様も、枕が合わない、良く眠れない、肩が凝る…など、睡眠のお悩みを抱えていらっしゃる方多いです。

そんなことで、今回は、「寝室デザイン研究所」のショールームへお伺いしました。

「寝室デザイン研究所」は、千葉県柏市を拠点に寝具の販売、アドバイスをされています。

ソサンスタイル | お試し体感できるラテックスマットレスと天然素材の寝具店 (sosan-style.jp)

代表の松本さんから寝室の環境作りについてレクチャーしていただきました。

「寝室デザイン研究所」の商品のご紹介も含めて、寝室環境の整え方についてまとめました。

ぜひ寝具選びの参考にしてくださいね。

目次

まずは普段の生活を見直そう!

松本さん曰く、寝具を整える以前に生活習慣の見直しも必要とのこと。

ショールームではその体感ということで、まずは温かいルイボスティーをいただきました。

ルイボスティーと言えば、妊婦さんでも飲むことができるノンカフェインのお茶の代表格。心を落ち着け、自律神経を整え、安眠効果が期待できます。

6種類の香りから選ぶことができ、私はレモンの香りのルイボスティーをいただきました。

さっぱりしていて飲みやすい!

室内環境を整えよう!

身体を整えるのと合わせて、室内環境を整えることも必須!

快適に過ごせるように温度と湿度の調整、そして照明を整えます。

皆さん、コンビニの照明って何色をしていますでしょうか?

答えは蛍光灯の青白い色。

蛍光灯の光は、脳に刺激を与え、目が冴えてしまいます。

実はお店側の戦略で、お客様の購買意欲を高めるために選ばれている色です。

ご自宅の照明が青白い光ですと、落ち着くことができませんよね。

反対に、雰囲気の良いカフェの照明って何色をしていますでしょうか?

(参考:cafe.hiyori)

オレンジ色や黄色をしていますね。

寝室の室内環境についてですが、

日中働いて、帰宅してからの全て時間が、お休みに向けての準備時間ということになるわけです。

ダイニングは黄色い光、寝室はオレンジの光とするのがおすすめです。お休みの時間に向けて、だんだんと照明を暗くしていくイメージですね。

寝室には、お部屋全体を照らす天井照明は無くても良いくらいとおっしゃる松本さん。

「寝室デザイン研究所」のショールームはこちら。

このように、優しい色(オレンジ色)の間接照明を選ぶと、旅館のような落ち着いた雰囲気を作ることができますね。

寝具を整えよう!

室内環境を整えたら、寝具を整えていきます。

「寝室デザイン研究所」で取り扱う寝具は、この道35年の大ベテラン、松本さんが全てご自身で国内外足を運び、実際に触れて選んだ高品質のものばかり。(松本さんのストーリーについては次回のブログに書かせていただきますのでお楽しみに!)

名が知られていないけれど、高品質で世界レベルの寝具が揃っています!(有名だから良いってわけではないものね!)

一人一人の体型に合わせて調整できるウッドスプリング

まずは、スプリングです。

こちらはハンガリー製のウッドスプリングです。

ホワイトビーチの天然木で作られていて、固定するのにも金属やプラスチックを一切使っていないのが特徴。(捨てる時はこのまま燃えるゴミとして捨てることができます。)

固定に使われているラテックスブロック(白い布の部分)を調整し、各場所の高さを設定します。

ラテックスブロック間の距離を広くとることで、木材が大きくしなり、沈み込みが深くなります。

逆に、ラテックスブロック間の距離を縮めることで、沈みこみが浅く、身体を持ち上げるということになります。

お一人お一人の体型に合わせて、41本の木材のしなりを調整します。

私の体型に合わせて調整していただきました。

まずは、何も調整していない状態↓↓

腰の部分のラテックスブロックを調整し、腰を持ち上げた状態↓↓

腰が安定して、とても楽です♪

さらに肩の部分のホワイトビーチを抜きました。

肩が沈んで、首回りがとても楽!

調整後の全体像はこちらです↓↓

オリジナルのラテックスマットレス

次にマットレスです。

現在、国内で流通しているマットレスはウレタンフォームが主流ですが、寝室デザイン研究所はオリジナルの天然ゴムのラテックスフォーム。

ラテックスは医療機関、介護の現場で床ずれを防ぐマットレスとしても使われている素材です。

マットレスにはこのように円形の穴が開いているのですが、場所によってサイズが異なるのが分かりますでしょうか?

寝室デザイン研究所 – 3

穴が大きいところ(ピンクで囲った部分)は沈み込みが深く、小さいところ(青で囲った部分)はラテックスが反発して沈み込みが浅くなります。つまり、肩の部分は大きく沈み込みますが、腰の部分は硬めでしっかりと支えます。

身体に負担のかからないラテックスの反発力で楽に寝姿勢が保つことができます。

更にラテックスは殺菌効果があるためカビが発生しません。お手入れがしやすいのもポイントです。

松本さんのポリシーは「使う人にとって優しいもの」「お手入れをする人にとって優しいもの」そして「地球に優しいもの」

お手入れしやすく、環境面に配慮された寝具を使えるのは嬉しいことですよね。

ラテックスの上は、吸湿性のあるウールの敷きパットをセット。

汗を吸い取ってくれて、サラサラな状態で気持ちよくお休みできます。

まるで雲の上にいるみたい!

私の体型に合わせていただいたウッドスプリングに、寝具がセットされました。

寝てみると…ふわぁ~っと身体が包みこまれました!

思わず「わぁ!雲の上にいるみたい!」とつぶやいてしまいました。(語彙力無さすぎ)

身体が安定していて、でも柔らかくて、いつまでも寝具の上にいたい!そんな感じです。

毎日こんなベッドで寝られたら、幸せです。

体感させていただき、寝具の良さ、松本さんのこだわりをしっかりと理解できました。

インテリアコーディネーターとして、全力でお客様へおすすめしていきたい商品の一つです。

(お悩みの方がいらっしゃいましたらぜひご相談くださいね。)

快適な寝室をつくるために

考えてみれば、私たちは人生の大体1/4は眠って過ごしていますよね。

寝室の環境が、健康に直結すると言っても過言ではありません!

まずは生活習慣を整えること、室内環境を整えること、そして寝具を整えること

できるところから始めてみてくださいね。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

皆さんのヒントになれれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【家、個人サロン・店舗の空間プロデュ―サー】
CLACHIC Style(クラシックスタイル)
代表 宮澤由佳
二級建築士・インテリアコーディネーター

◆好きなインテリアから逆算した一生愛せる家づくり
◆お客様から選ばれるサロン・店舗の空間プロデュース

・大学卒業後、建設会社で15年間 400件の新築・リノベの設計に従事
・千葉県印西市を拠点にフリーランスで活動中
・インテリア業界最大手 専門学校「町田ひろ子アカデミー」講師
・はたらく車が大好きな3歳男の子の母

コメント

コメントする

目次